(2年ゼミ活動)児童発達支援事業?放課後等デイサービスへ行ってきました。

カテゴリ
お知らせ 
タグ
健康福祉マネジメント学科  ゼミ活動  地域?社会連携  教育活動 

障がい福祉関連を学ぶゼミで、「児童発達支援事業」「放課後等デイサービス」へ行ってきました。「児童発達支援事業」は、0歳児~6歳児までの未就学児が通う事業所です。「放課後等デイサービス」は、小学生~高校生まで通う子どもの事業所で、今回は「発達障害」のある子どもたちが多い事業所です。

今回は2年生がメインで参加してきました。初めての障がいのある子どもたちであった際には緊張感もありましたが、元気な子どもたちが気軽に話しかけてくださったおかげで、午後活動では打ち解けたようでのびのびと活動できている様子でした。4年生も参加者がおり、就職先を検討するきっかけとしてさまざま学べた様子でした。


夏休みは、2年?3年で合同の企画を実施します。その報告も楽しみにしてください!

関連記事

本学の土屋先生(英語担当)のインタビュー記事が掲載されました。

サービス経営学部藤野ゼミの3,4年生が武州工業株式会社を訪問

ハンドベル部+ダンス部、福島県楢葉町でデジタルアート×音楽のインターンに挑戦!