大学学園祭「ホスピバル」で「いすみ鉄道バーチャルツアー」を開催しました。

カテゴリ
お知らせ 
タグ
教育活動 

ホスピバル1日目の11月12日、千葉県の私鉄「いすみ鉄道」のバーチャルツアーが実施されました。

これは鉄道開業150年を記念して本学鉄道研究会、大学図書館が企画したもので、ライブ中継によって11月末に運行終了となる国鉄急行型気動車「キハ28」や、ペアを組む「キハ52」を、車内から床下機器の細部まで探訪しました。

後半では古竹代表取締役社長からいすみ鉄道の様々でユニークな経営上の取り組みを講話頂き、サービス経営学部の学修にもつながる意義あるツアーになりました。

また2日間に渡り「青春18きっぷ40年ポスター展」と国鉄車両の座席の展示?体験、鉄道模型走行も行われ、旅気分を満喫する空間でした。





関連記事

本学の土屋先生(英語担当)のインタビュー記事が掲載されました。

サービス経営学部藤野ゼミの3,4年生が武州工業株式会社を訪問

ハンドベル部+ダンス部、福島県楢葉町でデジタルアート×音楽のインターンに挑戦!