1. HOME
  2. キャンパスライフ
  3. 図書館

図書館

西武文理大学図書館蔵書検索

蔵書検索や各種データベースは下記よりご利用ください。

2号館図書館

利用案内

開館時間

月曜日~金曜日 9:00~20:00※
(土?日?祝日は休館となります)
※17時以降は資料の閲覧のみになります。

長期休業期間中は、閉館時間が変更になる場合があります。
蔵書点検等で臨時に休館することがあります。
学内行事等で図書館内の一部が利用できない場合があります。
上記のような開館時間の変更や臨時の休館については、そのつどご案内します。

貸出方法

学生証または図書館利用証をカウンターでご提示いただき、所定の手続きを行ってください。

貸出冊数と期間

学生

学生表 図書 雑誌 視聴覚資料
貸出冊数 3 2 2
貸出期間 2週間 1週間 1週間

教職員

学生表 図書 雑誌 視聴覚資料
貸出冊数 20 5 5
貸出期間 1か月 1か月 1か月

延長手続き

次に予約が入っていなければ、2回を限度に延長して借りることができます。
その際は、必ず延長したい資料を持参してください。

返却方法

返却期限までにお返しください。
図書館が閉館している時は、図書館外にブックポストが設置してありますので、そちらにお返しください。
ただし、DVDは破損する恐れがあるので、必ず開館中に返却してください。
紛失?汚損した場合は原則として現物での弁償になります。ご注意ください。

資料の探し方

資料を探すときにはまずはOPACをご利用ください。
OPACは図書館に設置されているPCまたは学内にあるPCから図書館のページを開いて利用できます。→くわしい使い方はこちら
図書館の本は、本の背表紙に貼ってあるラベルの番号順に並んでいます。
請求記号をもとに実際に本を探しましょう。
2号館資料配置図

新聞の閲覧

国内主要四紙の読売、朝日、毎日、産経新聞および、日経新聞、日経流通新聞、Japan Timesなどが閲覧できます。前月分まで保管されています。
また、図書館のサイトから各種記事検索サービスに接続ができ、検索、閲覧、プリントもできます。
*新聞記事検索サービスへの接続は学内のネットワーク経由に限定されています。

オンラインジャーナルの利用について

一部、電子版(オンライン)のみの外国雑誌もあります。
また、新聞記事検索サービスや論文検索データベースなどから論文を全文、閲覧やプリントすることもできます。
資料検索の際は、積極的にご活用ください。

貸出できない資料

本の背に「禁帯出」などのシールが貼ってあります。

  • 参考図書
    情報?資料を調べるための辞書,辞典,白書,統計書などの資料。
  • 当該期に教科書として指定されている書籍。
  • 雑誌の最新号ならびに新聞

探している資料がみつからなかった場合

貸出中や所蔵していなかった場合には、予約することができます。
館内のリクエストカードをご利用ください。
図書館に所蔵がない資料は購入を検討しますが、ご希望に添えない場合もあります。

また、他大学図書館?公共図書館から、借り出しや資料の一部分のコピーを取り寄せすることもできます。
ただし、かかる費用は自己負担になります。
取り寄せには時間がかかりますので、余裕を持ってお申込みください。
SFXを利用して、文献複写(取り寄せ)サービスを申し込むこともできます。
方法についてはこちら

詳しくは館内の職員にお気軽にご相談ください。

コピー

著作権法上、雑誌や新聞の最新号に掲載されている記事や論文の全文および図書の全ページのコピーはできません。
また、同ページのコピーは、1人につき1部のみとなります。
館内に設置しているコピー機をご利用ください(携帯電話や個人のカメラによる撮影記録はできません)。

雑誌の最新号か分からない場合は、職員にお尋ねください。

ノートパソコンの貸出利用について

レポート作成や視聴覚資料の閲覧などのために、館内利用限定でノートパソコンを貸し出しています。
希望される方は、カウンターで手続きを行ってください。
台数に限りがありますので、利用時間を制限させていただくこともあります。

卒業生の方へ

卒業生の方は利用カードの申込みが必要になります。詳しい利用方法については、こちらの利用案内をご覧ください。

学外の方へ

本学で所蔵している資料の閲覧を希望される方は、事前に図書館までご連絡ください。